インプラント
上顎前歯部インプラント
左上前歯の違和感、歯茎の腫れ インプラントやブリッジにするなら今の被せ物と同じ形の被せ物にしたい


- 治療期間
- 10ヶ月
- 来院回数
- 15回程度(相談・検査から最終補綴装着まで)
- 治療内容
- 左上1は根尖病巣と歯根破切のため抜歯となった
現状のデータを最終的な被せ物に復元できるように抜歯前に口腔内の3Dスキャンを行った
抜歯時に骨補填剤を用い、後のインプラントに十分な骨量の確保に努めた
口腔内のスキャンデータとCTから理想的な埋入部位のプランニングを行った
サージカルガイドを用いたことでプラン通りのインプラント埋入が実現した
・リッジプリザベーション:88,000円
・サージカルガイド:33,000円
・インプラントプレミアム:396,000円
- メリット
- ・欠損隣在歯を削らない
・骨や歯肉の形態を整え自然な仕上がりになる
・十分な資料採得と検査・分析・プランニングを行うことで治療の精度が上がる
・サージカルガイドの使用によりインプラント埋入の精度が上がる
- デメリット
- ・期間と費用がかかる
・抜歯後すぐにインプラントができないケースだと仮歯の期間が長い
・外科処置が必要
・全身疾患や歯周組織状態によっては適用できない場合がある
上記の治療は保険適応外、料金は掲載時の税込価格になります。

【監修】歯科医師 院長 笠井大平
徳島大学歯学部卒業
患者様にとって最善の選択と治療の提供を目指します
人気記事
治療別
記事更新