インビザラインのよくある質問

インビザラインについてよくある質問

インビザラインの治療期間はどのくらい?

インビザラインの治療期間は、個人の歯並びの状態によりますが、一般的には6ヶ月から2年程度です。
軽度の歯並び改善向けの「ライトコース」は約6ヶ月、中程度の不正咬合に対応する「フルコース」は12〜18ヶ月、重度のケースでは2年以上かかることもあります。
また、マウスピースを適切な時間適切に装着しているか否かでも治療期間は変動します。

インビザラインの装着時間はどのくらい?

インビザラインの装着時間は、1日20〜22時間となります。
食事や歯磨きの時以外は基本的に装着し続けることが必要になります。
装着時間が短いと歯の移動が遅れ、治療期間が延びる可能性があるため、効果的な治療を進めるためにも医師の指示通りに装着時間を守ることが重要です。

インビザラインを毎日装着しないとどうなる?

インビザラインを毎日規定の装着時間(20〜22時間)守らないと、歯の動きが遅れ、治療期間が延びる可能性が高まります。
インビザライン(マウスピース矯正)は歯に一定の力をかけて少しずつ動かす仕組みです。
規定時間毎日装着しないとアライナーが適切にフィットせず、歯に十分な力がかからないため、予定通りの歯の移動ができません。
また、治療計画の見直しや追加のアライナー作成が必要になることもあり、結果的に費用や通院回数が増えるリスクがあります。

インビザラインの調整はどのくらい頻繁?

インビザラインの調整は、通常4〜6週間ごとに行います。
この期間に歯の動きを確認し、問題がなければ次のアライナーをお渡しします。
必要に応じて咬み合わせの微調整や、虫歯を予防するためにもクリーニングを行っていきます。
患者様の歯の動きや治療計画によって調整頻度は多少変わることがありますが、定期的な通院が治療成功の鍵となります。

インビザライン治療中発音に影響はある?

はい、あります。
治療初期に限りますが、装置を装着することで「さ行」や「た行」などの発音に違和感を覚える方がいらっしゃいます。
これは、インビザライン装置が特に舌が歯の裏側や口腔内に触れる部分に装置があることで、舌の位置や動きが普段と異なることで起こります。
ただし、数日から数週間で慣れて自然に話せるようになりますのでご安心ください。

インビザラインの取り外しは簡単?

はい、簡単です。
インビザラインの取り外しは基本的に簡単ですが、最初のうちは少しコツが必要です。
アライナーは歯にしっかりフィットするよう設計されているため、最初は固く感じることがあります。
爪の先で奥歯側からゆっくり外すとスムーズです。
慣れれば数秒で着脱可能になりますが、無理に力を加えると破損の原因になるため注意が必要です。

インビザライン中、喫煙や飲酒はできる?

いいえ、基本的に避けるべきです。
喫煙はアライナーの変色や臭いの原因となり、歯や歯茎の健康にも悪影響を及ぼします。
飲酒についても、糖分や酸を含むアルコールはアライナーの下に入り込むことで虫歯や歯石のリスクが高まります。
また、アライナーが変形する恐れもあるため、喫煙や飲酒をする際は必ずアライナーを外し、終了後は歯磨きをしてから再装着するようにしてください。

インビザラインに年齢制限はある?

はい、あります。
基本的に子供用は6歳~12歳頃に対応可能で、大人用は永久歯が生えそろう13歳以降から対応可能となります。
年齢の上限も特になく、何歳でも口腔内が健康であれば対応となります。
ただし、年齢が上がると歯周病や骨の状態の確認が重要になります。また、歯の移動は若年者よりゆっくり進む傾向があるため、治療期間が長くなる可能性があります。

インビザラインで治療できない症例はある?

はい、あります。
インビザラインで治療が難しい症例としては、骨格的なズレが大きい顎の位置異常(骨格性不正咬合)や、重度の開咬・過蓋咬合・交叉咬合・受け口(反対咬合)などです。
こういった症例の場合は外科矯正やワイヤー矯正の方が適している場合があります。
また、歯の移動距離が大きすぎる症例や歯周病で歯を支える骨が極端に弱いケース、アタッチメントが装着できないクラウンやインプラントが多い口腔内なども、治療が難しい場合があります。
歯科医師が患者様の口腔内を確認し、適切な治療をご提案しますので、まずは一度ご来院ください。

インビザラインは後戻りするの?

はい、後戻りする可能性があります。
インビザラインに限らず、矯正治療後には「後戻り」が起こる可能性があります。
これは、移動した歯が元の位置に戻ろうとする自然な働きによるものです。
特に保定(リテーナー)を指示通りに装着しない場合、後戻りのリスクが高まります。
後戻りを防ぐには、矯正終了後にリテーナーを毎日決められた時間着用し、歯列が安定するまで継続的に管理することが重要です。
安定するまでには一般的に少なくとも6か月から1年程度かかるとされています。
後戻りのケアをしないと、再度矯正治療が必要になることもあります。

インビザライン矯正についてはこちら インビザラインの料金についてはこちら