セラミック
前歯のセラミック(2本)

写真でも、前歯の歯茎部分が赤く盛り上がり、腫れていることがわかります。

うずく原因としては、クラウンの不適合が疑われます。
最初に歯茎をきれいにし、仮歯を入れて歯茎の炎症が収まるのを待ち、セラミッククラウンを新規に作成し、装着いたしました。
装着後の歯茎には腫れがなくなり、うずきも改善致しました。
[twenty20 img1=”1415″ img2=”1416″ offset=”0.5″]
- 治療期間
- 1ヵ月半
- 来院回数
- 3回
- 治療内容・費用
-
ジルコニアセラミッククラウン:132,000円×2歯=264,000円
仮歯:5,500×2歯=3,300円 - メリット
-
歯の色を合わせられる
治療期間が短い - デメリット
- 保険適用外なので保険診療に比べて費用が高くなる
上記の治療は保険適応外になります。
料金は2021年11月現在の税別価格です。

【監修】歯科医師 院長 笠井大平
徳島大学歯学部卒業
患者様にとって最善の選択と治療の提供を目指します
人気記事
治療別
記事更新