セラミック記事一覧
-
前歯の治療
歯と歯の間の汚れが付着したままだと、細菌がそこに付着し、虫歯になってしまいます。 虫歯のでき方は、細菌が食物を分解する際に、酸が出て歯を溶かし、穴が空きます。歯の内部は、刺激に反応しやすい組織なので、虫歯が進行すると冷た […]
続きを読む
▼ -
セラミック樹脂の詰め物
虫歯が小さい場合、1日で治療を終えることができます。 まず、虫歯を削り、凹みに樹脂の材料を入れて、光を当てて硬化させます。 最後に、研磨を行い終了です。 保険治療と自由診療の違い 材料の違い 保険診療:吸水し易く変色・劣 […]
続きを読む
▼ -
セラミック矯正(前歯6本:ジルコニアセラミッククラウン)
セラミック矯正の症例 歯の形を変えたい。歯並びを綺麗にしたいと来院されました。 歯並びは、矯正治療で変えることができます。 歯の形は、被せたり・表面にセラミックを貼り付けたり、樹脂の材料で変えることが可能です。歯を削ると […]
続きを読む
▼ -
セラミック矯正症例(前歯6本:ラミネートべニア)
セラミック矯正の症例 口元を気にされて来院。歯並びが良くないため、綺麗な歯にしたいとのお悩みでした。矯正治療をご提案しましたが、早期な治療と作り物の歯を希望したため、セラミック矯正を行うことにしました。 治療期間 2ヵ月 […]
続きを読む
▼ -
セラミック矯正のメリット・デメリット
・歯並びが気になるけど、早く終わらせたい ・コストを抑えたい ・前歯の色や形を変えたい ・矯正治療がうまくいかなかった ・気になるところだけやりたい など、見た目や歯並びのお悩みを抱えているが歯を動かす矯正治療ができない […]
続きを読む
▼ -
銀歯で起こる金属アレルギー
歯が虫歯になると、銀歯・セラミック・ジルコニア・プラスチックで補います。歯の詰め物やかぶせ物に使用されている金属には、金・銀・パラジウム・銅・亜鉛等が含まれています。様々な金属を含んだ詰め物、被せ物が、銀歯と呼ばれていま […]
続きを読む
▼